引き退ける(読み)ヒキノケル

精選版 日本国語大辞典 「引き退ける」の意味・読み・例文・類語

ひき‐の・ける【引退】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ひきの・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙
  2. あいだをはなす。一方を遠ざける。また、二つのものを互いにはなす。
    1. [初出の実例]「次に又少しひきのけて、上の御前の御料によそひたり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)御賀)
  3. 引いてとりのぞく。どかす。
    1. [初出の実例]「ひとへを引かつくを御覧して引のけさせ給へば」(出典:讚岐典侍(1108頃)上)
  4. ひきしりぞかせる。退散させる。引きずり出す。
    1. [初出の実例]「扶而去也。ひきのけてさらせた」(出典:史記抄(1477)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む