引き退ける(読み)ヒキノケル

精選版 日本国語大辞典 「引き退ける」の意味・読み・例文・類語

ひき‐の・ける【引退】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ひきの・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙
  2. あいだをはなす。一方を遠ざける。また、二つのものを互いにはなす。
    1. [初出の実例]「次に又少しひきのけて、上の御前の御料によそひたり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)御賀)
  3. 引いてとりのぞく。どかす。
    1. [初出の実例]「ひとへを引かつくを御覧して引のけさせ給へば」(出典:讚岐典侍(1108頃)上)
  4. ひきしりぞかせる。退散させる。引きずり出す。
    1. [初出の実例]「扶而去也。ひきのけてさらせた」(出典:史記抄(1477)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む