引っ掻く(読み)ヒッカク

精選版 日本国語大辞典 「引っ掻く」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐か・く【引掻】

  1. 〘 他動詞 カ行五(四) 〙 ( 「ひきかく(引掻)」の変化した語 )
  2. 爪などで強くかく。
    1. [初出の実例]「かゆくは、ひっかくべいよ」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)三)
  3. 刃物で切り落とす。
    1. [初出の実例]「ねくびをかく様に首をひっかいたが」(出典:雑兵物語(1683頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android