デジタル大辞泉
「引分ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひき‐わ・ける【引分】
- [ 1 ] 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ひきわ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙- ① 引き離して別々にする。分ける。引き離す。
- [初出の実例]「此介殿の御財を、引分る方无く、我君に令伝たらば、和主の世にてこそは有め」(出典:今昔物語集(1120頃か)二六)
- ② 勝負事で、勝負がつかないとき途中でやめさせて勝ち負けなしにする。
- [初出の実例]「白刃の上へ一張羅の羽織をからめて双方を引別(ヒキワ)けて此喧嘩を預った」(出典:江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)
- [ 2 ] 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ひきわ・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 今まで従っていたものからはなれそむく。離反する。反対する。- [初出の実例]「今度宇治遷坐、大乗院門跡引分之由申之」(出典:園太暦‐貞和元年(1345)四月二六日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 