デジタル大辞泉 「引舟女郎」の意味・読み・例文・類語 ひきふね‐じょろう〔‐ヂヨラウ〕【引(き)舟女郎】 江戸時代、上方かみがたの遊郭で、太夫に付き添って客席をとりもった女郎。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「引舟女郎」の意味・読み・例文・類語 ひきふね‐じょろう‥ヂョラウ【引舟女郎】 〘 名詞 〙 江戸時代、上方の遊里で、太夫につき添って客席をとりもつ女郎。位は囲職(かこいしょく)。引女郎。ひきふね。[初出の実例]「引舟女郎(ヒキフネヂョラウ)をまねきよせ」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例