弘大(読み)コウダイ

精選版 日本国語大辞典 「弘大」の意味・読み・例文・類語

こう‐だい【弘大】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ひろく大きいこと。また、そのさま。広大。
    1. [初出の実例]「今度の水無神社の宮司さまのなさるものは、それは弘大な御説教で」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)
    2. [その他の文献]〔詩経‐大雅・民労〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「弘大」の読み・字形・画数・意味

【弘大】こうだい

ひろく大きい。〔韓非子、揚権〕夫(そ)れなるは弘大にして形無きも、なる覈理(かくり)して普(あまね)く至る。群生に至りては、斟して之れを用ひ、物皆(な)り、而も其のきに與(あづか)らず。

字通「弘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android