デジタル大辞泉 「弘慶子」の意味・読み・例文・類語 こうけい‐し【×弘慶子】 江戸時代、安永(1772~1781)のころ、朝鮮人の服装をして薬や菓子を売った行商人。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「弘慶子」の意味・読み・例文・類語 こうけい‐し【弘慶子】 〘 名詞 〙① 安永(一七七二‐八一)の頃、朝鮮の装束で薬や菓子を売り歩いた行商人。[初出の実例]「今来る道でも、ふくりん糖や弘慶子(コウケイシ)かはった形ぢゃないかいな」(出典:浄瑠璃・糸桜本町育(1777)一)弘慶子①〈半日閑話〉② ( ①が、かぶったところから ) 「ばいじりがさ(螺尻笠)」の異称。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例