弥勒庵(読み)みろくあん

日本歴史地名大系 「弥勒庵」の解説

弥勒庵
みろくあん

[現在地名]川之江市金田町金川

俚伝によると、大西備中守元武の死後、杉御前が夫と子供の供養のためにここにこもり、一ヵ月後に自刃したといい、笹踊の歌詞に「杉の御前が元武様の後をともろう弥勒庵よ」とある。本尊弥勒仏(高さ五六センチ、檜材一木造)は鎌倉時代初期のものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 祭礼 古式 芝居

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android