弥都加岐神社(読み)みずがきじんじや

日本歴史地名大系 「弥都加岐神社」の解説

弥都加岐神社
みずがきじんじや

[現在地名]鈴鹿市東玉垣町 四反田

集落の南西部にあり、伊勢参宮街道に近い。延喜式内社。祭神大土御祖神、俗に土御前つちごぜんと称し、旧村社。境内森林が茂り社域が溝で囲まれている。社名の由来もこの「水垣」によるものであるという説(神主の口伝)もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む