張孝祥(読み)ちょうこうしょう(その他表記)Zhang Xiao-xiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「張孝祥」の意味・わかりやすい解説

張孝祥
ちょうこうしょう
Zhang Xiao-xiang

[生]紹興2(1132)
[没]乾道5(1169)
中国,南宋の詞人。歴陽烏江 (安徽省和県) の人。字,安国。号,干湖居士。紹興 24 (1154) 年進士に及第。中書舎人,建康留守,荊南荊北路按撫使を歴任築堤などに治績をあげ,顕謨閣直学士で辞任,若死にした。南宋前期にあって,辛棄疾らとともに,いわゆる豪放派の詞人として名が高く,中原回復の情熱を純粋にうたった慷慨の作が多い。文集『干湖居士集』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android