日本大百科全書(ニッポニカ) 「影のない女」の意味・わかりやすい解説
影のない女
かげのないおんな
Die Frau ohne Schatten
オーストリアの詩人ホフマンスタールのメルヘン的長編小説。1919年刊。主人公は精霊界の王の娘で、人間界に降りて皇帝と結婚するが、影をもつことができない。影とは人間のもつ暗い運命の寓意(ぐうい)。影をもたぬ呪(のろ)いで夫の皇帝が石に化するのを嘆き、彼女は貧しい染物屋の女房から影をもらい受けようと図る。しかし彼女は他人を犠牲にしてまで、影の入手を望まない。その精神の尊さゆえに奇跡が起こり、皇帝は化石からよみがえり彼女も影を得て人間になる。愛と自己犠牲による救済の可能性を暗示する小説。作者自身の台本によるリヒャルト・シュトラウス作曲の同名の三幕オペラも、1919年に初演された。
[松本道介]
『高橋英夫訳『影のない女』(『ホーフマンスタール選集2』1972・河出書房新社)』