影丸(読み)かげまる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「影丸」の解説

影丸(1) かげまる

白土(しらと)三平劇画忍者武芸帳」の主人公
忍者集団「影」一族頭領農民一揆(いっき)を指導し,領主の支配体制にたちむかう。作品は昭和34年から37年にかけて刊行され,その思想性から唯物史観漫画といわれた。

影丸(2) かげまる

伊賀の影丸(いがの-かげまる)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 イガ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む