影山 庄平
カゲヤマ ショウヘイ
大正・昭和期の国家主義者
- 生年
- 明治19(1886)年2月14日
- 没年
- 昭和20(1945)年8月25日
- 出身地
- 愛知県豊橋市
- 学歴〔年〕
- 愛知四中中退
- 経歴
- 神官の家に生まれる。豊橋区裁判所に勤務、大正2年裁判所書記となったが、11年病気のため退官。この間、3年神道修成派教師となり、4年愛知県で神道興徳会(随神大孝道)を創立、神道の啓蒙普及に努め、布教のため愛知県蒲郡市砥神山に入山、昭和6年神道修成派権大教正となる。15年大東塾に入り、19年出征した影山正治塾長に代り塾長を代行。遺稿集に「古道開顕」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
影山庄平 かげやま-しょうへい
1886-1945 大正-昭和時代前期の国家主義者。
明治19年2月14日生まれ。神職となり,大正4年神道興徳会を創立。昭和14年長男正治と大東塾をおこし,19年塾長代行となる。終戦直後の20年8月25日東京代々木練兵場で塾生13名とともに自決。60歳。愛知県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
影山 庄平 (かげやま しょうへい)
生年月日:1886年2月14日
大正時代;昭和時代の超国家主義者。神道修成派権大教正
1945年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 