役勝村
やんがちむら
山間村の西に位置し、南に肥後山(三三三メートル)、北にヤクカチョボシ岳(四四〇・六メートル)などがあり、役勝川の流域にある集落は上・中・下に分れ、中役勝の辺りで役勝川・興福地川が合流する。「南島雑話」によれば、住用役勝村から南方勝浦(現瀬戸内町)へ越える坂は難所であるという。住用間切のうち。村名は山間にある地勢に由来するとも、シマの聖なる泉(カンギョ)に発する下流筋の川(ヤンゴ)の川内(カチまたはコチ)に由来するともいう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 