住用(読み)すみよう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「住用」の意味・わかりやすい解説

住用
すみよう

鹿児島県南方洋上、大島郡にあった旧村名(住用村(そん))。現在は奄美(あまみ)市の南部を占める。2006年(平成18)笠利(かさり)町、名瀬(なぜ)市と合併し奄美市となった。旧村名は住みよい地であることを願ってつけられた。旧村域は奄美大島南東部を占め、国道58号が北東から南西に横断する。急峻(きゅうしゅん)な山地が多く、山林原野が村の総面積の80%近くを占め、古くから林業が盛んでパルプ材の生産が多い。農業ではポンカンタンカン、バナナ、スモモなどの果樹栽培が中心である。住用川、役勝(やくがち)川河口の湿地帯にはマングローブオヒルギメヒルギ)の群落がみられ、奄美群島国立公園特別保護地区に指定されている。

[田島康弘]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「住用」の意味・わかりやすい解説

住用
すみよう

鹿児島県南部,奄美市南東部の旧村域。奄美大島中部東岸にある。1908年村制。2006年名瀬市,笠利町と合体して奄美市となった。総面積のほとんどを山林原野が占め,パルプ材,用材の林業のほか,ポンカン,ビワなどの果樹栽培が中心。漁業入江でのトコブシや貝類採取,沿岸でのタイ,サワラ,カツオ漁などで,好漁場に恵まれる。住用川河口には日本最大規模のマングローブの群落があり,奄美群島国立公園内の特別保護地区に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「住用」の意味・わかりやすい解説

住用 (すみよう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android