彼も人なりわれも人なり(読み)カレモヒトナリワレモヒトナリ

デジタル大辞泉 「彼も人なりわれも人なり」の意味・読み・例文・類語

かれひとなりわれもひとなり

《「韓愈」原毀から》彼も我も同じ人間なのだから、人のできることが自分にもできないはずはない。彼も人なりこれも人なり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 文献

精選版 日本国語大辞典 「彼も人なりわれも人なり」の意味・読み・例文・類語

かれ【彼】 も 人(ひと)なり=われ[=是(これ)]も人(ひと)なり

  1. ( かれもわれも同じ人間であるの意から ) 人のできることが自分にもできないはずがない。努力すべきことを教える言葉。また、自己権利を主張する場合などに用いる。
    1. [初出の実例]「凡(およそ)人となり生ずるもの〈略〉皆悉く一にして更に二三の隔なし。かれも人なり是も人なり。いかでか替る所あらん」(出典仮名草子浮世物語(1665頃)四)
    2. [その他の文献]〔韓愈‐原毀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む