彼処等(読み)あそこら

精選版 日本国語大辞典 「彼処等」の意味・読み・例文・類語

あそこ‐ら【彼処等】

  1. 〘 代名詞詞 〙 ( 「ら」は接尾語 ) 他称。話し手、聞き手両者から離れた場所事柄を指し示す(遠称)。「あそこ」より広く漠然とした範囲をいう。あすこら。あそこいら。
  2. (イ) 場所を示す。
    1. [初出の実例]「Asocorani(アソコラニ)」(出典:ロドリゲス日本大文典(1604‐08))
  3. (ロ) 事柄や場合、程度を示す。
    1. [初出の実例]「あの勝負俺が打勝と、お身の身の上の邪魔に成る。あそこらが寛仁大度といふ物じゃ」(出典:歌舞伎・幼稚子敵討(1753)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む