まち‐かね【待兼】
        
              
                        - [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 待ちかねること。待ちわびていること。→お待ちかね。〔文明本節用集(室町中)〕
 - ② ( 来ぬか来ぬかと待ちかねる意から ) 小糠(こぬか)をいう女房詞。〔咄本・醒睡笑(1628)〕
 - ③ 連歌・連句で、初折の裏移りに、すぐ神祇・釈教・恋などを出すこと。表(おもて)に禁じてあるのを、裏になって待ち兼ねたように詠むことをいやしめていう。
 - ④ 伊勢赤味噌の仕込み桶の底に敷いておいたぬか。熟成すると味噌より風味がよいとされる。〔料理山海郷(1750)〕
 
 - [ 2 ] 「まちかねやま(待兼山)」の略。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 