うしろ‐めた【後めた】
- ( 形容詞「うしろめたい」の語幹 ) 気がかりであること。また、気がとがめること。
- ① 感嘆文の述語となる。多く和歌に使われる。
- [初出の実例]「うしろめたいかで帰らん山桜あかぬ匂ひをかぜにまかせて〈よみ人しらず〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)雑春・一〇五三)
- ② 助詞「の」を伴い感嘆文の中の連体修飾語となる。
- [初出の実例]「宣旨書にてもうしろめたのわざや」(出典:源氏物語(1001‐14頃)宿木)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 