後志通(読み)しりべしどおり

日本歴史地名大系 「後志通」の解説

後志通
しりべしどおり

[現在地名]中央区大通西おおどおりにし一―八丁目大通東おおどおりひがし一―三丁目など

明治五年(一八七二)札幌市街に北海道の国郡名をもって町名を付けた際に誕生した町(「地理諸留」道立文書館蔵など)。町の中央を東西に走る通りも後志通と称し、現在の大通にあたる。その後、北側は北後志通、南側は南後志通となった(「事業報告」第一編など)。島義勇の札幌本府計画図では、役所・官宅が集まる北側区域と町屋地区の南側区域を分ける東西に延びる幅四二間の空閑地が設定されている。中断した島の本府建設を引継いだ岩村通俊の計画でも同様に幅五九間の空閑地が計画され、実際に区割りされた。この空閑地が後志通で、防火線(火除地)の役割も担うことから、のちに火防線ともよばれた(「新札幌市史」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android