後攻(読み)コウコウ

デジタル大辞泉 「後攻」の意味・読み・例文・類語

こう‐こう【後攻】

[名](スル)野球など攻撃防御とを交互に行うスポーツ試合で、攻撃の順番があとであること。また、そのチーム。あとぜめ。⇔先攻
[類語]強攻先攻速攻

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「後攻」の意味・読み・例文・類語

あと‐ぜめ【後攻】

  1. 〘 名詞 〙こうこう(後攻)
    1. [初出の実例]「私は先攻(さきぜめ)よりも後攻(アトゼメ)を欲した」(出典:熱球三十年(1934)〈飛田穂洲〉終篇)

うしろ‐ぜめ【後攻】

  1. 〘 名詞 〙 城を包囲した敵や布陣する敵を、その背後から攻撃すること。背面攻撃。ごぜめ。
    1. [初出の実例]「妙善自兵庫後攻之間、引退歟」(出典:園太暦‐文和元年(1352)一〇月五日)

こう‐こう【後攻】

  1. 〘 名詞 〙 スポーツの試合などで、あとから攻めること。あとぜめ。⇔先攻

ご‐ぜめ【後攻】

  1. 〘 名詞 〙ごづめ(後詰)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android