後潟村
うしろがたむら
[現在地名]青森市後潟
東は陸奥湾に面し、南は大橋村、西は中山山脈で金木村(現北津軽郡金木町)、北は四戸橋村に接する。
建武二年(一三三五)三月一〇日の北畠顕家国宣(遠野南部文書)によれば「外浜内摩部郷并未給村々泉田湖方中沢真板佐比内中目等村」が「南部又次郎師行同一族等」に宛行われており、このうちの湖方は潮方で、当村にあたるといわれる。なお安東(藤)四郎の居城といわれる尻八館跡は、集落西方四キロにあり、暦応二年(一三三九)一一月一日の曾我貞光申状写(遠野南部文書)に「去六月安藤四郎以下御敵等 尻八楯打入 依令致合戦」とあり、この地方は鎌倉時代以来安東氏の支配下にあったといわれる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 