デジタル大辞泉 「後生は徳の余り」の意味・読み・例文・類語 後生ごしょうは徳とくの余あまり 一生懸命に徳行を積めば、おのずから極楽往生の願いもかなえられるものであるということ。一説には、後生を願うための信心も、暮らし向きに余裕があってこそできるということ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「後生は徳の余り」の意味・読み・例文・類語 ごしょう【後生】 は 徳(とく)の余(あま)り 熱心に徳行を積めば、おのずから来世の極楽往生も得られるものである。一説に、信心も暮らしむきに余裕があってこそできるの意とする。信心は徳の余り。[初出の実例]「諺に申ごとく、後生はとくのあまり、三月のひなの餠は、くれの餠米のあまりじゃと申せば」(出典:洒落本・無頼通説法(1779)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例