後見制度(読み)コウケンセイド

デジタル大辞泉 「後見制度」の意味・読み・例文・類語

こうけん‐せいど【後見制度】

親権者のいない未成年者認知症知的障害精神障害などで判断能力が十分ではない状態にある人を保護・支援するための制度家庭裁判所が選任した後見人が、被後見人財産を管理したり、被後見人の代わりに契約などの法律行為を行う。未成年後見制度成年後見制度法定後見任意後見)とがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む