後部硝子体剝離(読み)コウブショウシタイハクリ

デジタル大辞泉 「後部硝子体剝離」の意味・読み・例文・類語

こうぶしょうしたい‐はくり〔コウブセウシタイ‐〕【後部硝子体剝離】

眼球硝子体しょうしたい後部が、その奥にある網膜からはがれた状態飛蚊症原因一つ加齢に伴って、ゼリー状の硝子体内部に液化した部分ができる。これが硝子体の後方に集まり、外に流れ出すと、硝子体が収縮し、網膜と分離する。PVD(posterior vitreous detachment)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む