徐脈性不整脈(読み)ジョミャクセイフセイミャク

デジタル大辞泉 「徐脈性不整脈」の意味・読み・例文・類語

じょみゃくせい‐ふせいみゃく【徐脈性不整脈】

心拍数が遅くなる不整脈。1分間に50回以下となるものをいう。心臓一定リズムで拍動させる電気刺激を発生する洞結節の異常によって生じる洞不全症候群(洞徐脈・洞停止・洞房ブロックなど)と、洞結節で発生した電気刺激が心室に伝わらなくなる房室ブロックがある。症状によってペースメーカーPM)による治療が必要となる場合がある。→頻脈性不整脈

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む