得生寺
とくしようじ
熊野街道西方にある。雲雀山と号し、西山浄土宗。本尊阿弥陀如来。もと名草郡梶取村(現和歌山市)総持寺末。中将姫に関する縁起で知られる。「続風土記」は享禄本当麻寺縁起を紹介し、中将姫が首を討たれそうになった「在田郡
山」を、得生寺の寺伝では糸我山の北東にあるとし、得生寺は姫の父豊成の忠臣春時の草庵の跡としていると記す。中将姫や雲雀山に関する因縁説話のなかでは比較的古い成立である西誉聖聡の当麻曼荼羅疏(寺蔵)も
山を有田郡としている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 