精選版 日本国語大辞典 「御入」の意味・読み・例文・類語
お‐いり【御入】
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
- ① はいって来ることをいう尊敬語。おいで。御入来。
- [初出の実例]「『さらばよ常世』『又おいり』」(出典:車屋本謡曲・鉢木(1545頃))
- ② ( 「お入りある」「お入り候」の形で ) 尊敬または丁寧の意を表わす。→御入有(おいりある)・御入候(おいりそうろう)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...