御城御庭絵図(読み)おしろおにわえず

日本歴史地名大系 「御城御庭絵図」の解説

御城御庭絵図
おしろおにわえず

一折四一五・五×三七二・七センチ

成立 文政年間 原図蓬左文庫

解説 二之丸庭園(北庭)後期の図。初期の防衛的要素や儒教的色彩はほとんど失われ、桜を主とする花木が植えられ、飛石伝い小道が通じ、多く石灯籠が配置され、純和風の茶席があるなど、回遊式庭園に変わったことが知られる。複製名古屋城古絵図第七図

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 北庭

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む