御室門跡(読み)オムロモンゼキ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「御室門跡」の意味・読み・例文・類語

おむろ‐もんぜき【御室門跡】

  1. 〘 名詞 〙 京都市右京区の仁和寺の住職。仁和寺は光孝天皇勅願により着工、宇多天皇によって仁和四年(八八八)に完成されたが、その後、延喜四年(九〇四)、天皇は出家して、寛平法皇と名乗り、仁和寺に移ったため、これを御室御所と称して、ここに門跡寺院の制が始まり、その後、代々親王が入住した。御室

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android