御室門跡(読み)オムロモンゼキ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「御室門跡」の意味・読み・例文・類語

おむろ‐もんぜき【御室門跡】

  1. 〘 名詞 〙 京都市右京区の仁和寺の住職。仁和寺は光孝天皇勅願により着工、宇多天皇によって仁和四年(八八八)に完成されたが、その後、延喜四年(九〇四)、天皇は出家して、寛平法皇と名乗り、仁和寺に移ったため、これを御室御所と称して、ここに門跡寺院の制が始まり、その後、代々親王が入住した。御室

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む