御岩(読み)おいわ

精選版 日本国語大辞典 「御岩」の意味・読み・例文・類語

お‐いわ‥いは【御岩】

  1. [ 1 ] 女性髪形一つ。おばこ結びに似て、年配者が結うもの。また、その髪形の人。
  2. [ 2 ]
    1. ( お岩 ) 歌舞伎東海道四谷怪談」の女主人公。毒を飲まされて醜悪な顔となり、邪険にあつかう夫、民谷伊右衛門を恨みながら悶死し、幽霊となって恨みをはらす。
    2. 人形浄瑠璃の頭(かしら)の一つ。[ 二 ]のような凄い形相のもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 かしら

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む