御普請役(読み)ごふしんやく

精選版 日本国語大辞典 「御普請役」の意味・読み・例文・類語

ごふしん‐やく【御普請役】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府職名の一つ。勘定奉行に属し、江戸関八州、その他の幕府領、および幕府の管轄した河川灌漑用水、ならびに道や橋などの土木工事をつかさどったもので、勘定所詰、在方掛、四川用水方の三課に分かれ、元締・元締格・普請役などの役職があった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む