御霊ノ森遺跡(読み)おだまのもりいせき

日本歴史地名大系 「御霊ノ森遺跡」の解説

御霊ノ森遺跡
おだまのもりいせき

[現在地名]日義村宮越 上村

木曾川東岸の段丘部に営まれているが、平沢ひらさわ川の小扇状地が接しているため西向きの傾斜地となり水便が悪い。遺跡の範囲も限られていて、日義小・中学校を中心にした一帯で、現在までに二〇個近い住居跡が発見されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む