徳大寺公迪 とくだいじ-きんなり
1771-1811 江戸時代中期-後期の公卿(くぎょう)。
明和8年6月19日生まれ。徳大寺実祖(さねみ)の子。正二位,権(ごんの)大納言。徳大寺家につかえていた桂園(けいえん)派の始祖香川景樹(かげき)に和歌をまなんだ。文化8年7月25日死去。41歳。名は「きんみち」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
徳大寺公迪 (とくだいじきんみち)
生年月日:1771年6月19日
江戸時代後期の公家
1811年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 