徳川 圀順
トクガワ クニユキ
- 肩書
- 貴院議長
- 別名
- 字=子行 号=濤山
- 生年月日
- 明治19年12月13日
- 出生地
- 東京
- 学歴
- 陸士〔明治43年〕卒
- 経歴
- 水戸徳川第13代当主。少尉任官、近衛歩兵第1連隊付、大正3年予備役。明治44年貴院議員、昭和19年議長、21年公職追放で辞任。一方軍務を退いてからは日本赤十字社に入り、大正7年副社長、昭和19年社長、21年辞任。その間皇典講究所長、水戸育英会総裁。22年常磐興業を創立、社長となった。
- 没年月日
- 昭和44年11月17日
- 家族
- 父=徳川 篤敬(旧水戸藩主・侯爵) 妻=徳川 彰子(日本衛生婦人会会長)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
徳川 圀順
トクガワ クニユキ
明治〜昭和期の政治家 貴院議長。
- 生年
- 明治19(1886)年12月13日
- 没年
- 昭和44(1969)年11月17日
- 出生地
- 東京
- 別名
- 字=子行,号=濤山
- 学歴〔年〕
- 陸士〔明治43年〕卒
- 経歴
- 水戸徳川第13代当主。少尉任官、近衛歩兵第1連隊付、大正3年予備役。明治44年貴院議員、昭和19年議長、21年公職追放で辞任。一方軍務を退いてからは日本赤十字社に入り、大正7年副社長、昭和19年社長、21年辞任。その間皇典講究所長、水戸育英会総裁。22年常磐興業を創立、社長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
徳川圀順 とくがわ-くにゆき
1886-1969 明治-昭和時代の政治家。
明治19年12月13日生まれ。徳川篤敬(あつよし)の長男。明治44年貴族院議員となり,昭和19年第12代議長となる。この間,日本赤十字社社長,皇典講究所所長,水戸育英会総裁などをつとめた。昭和44年11月17日死去。82歳。東京出身。陸軍士官学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 