とっ‐けい トク‥【篤敬】
〘名〙 (形動)
篤実で恭敬なこと。
人情にあつく慎しみ深いこと。また、そのさま。〔文明本節用集(室町中)〕
※西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三「蓋し
品行の善なるものは、
篤敬正直にして、事を処する」 〔論語‐衛霊公〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
とっ‐けい〔トク‐〕【篤敬】
[名・形動]人情に厚く、つつしみ深いこと。また、そのさま。
「蓋し品行の善なるものは、―正直にして」〈中村訳・西国立志編〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
【篤敬】とくけい
誠実でつつしみ深い。〔論語、衛霊公〕言忠信、行篤
ならば、蠻貊(ばんばく)の
と雖も行はれん。字通「篤」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報