徳川治保 とくがわ-はるもり
1751-1805 江戸時代中期-後期の大名。
寛延4年8月16日生まれ。徳川宗翰(むねもと)の長男。明和3年常陸(ひたち)水戸藩主徳川家6代となる。藤田幽谷(ゆうこく)らを登用し,藩政改革にあたる。学問をこのみ,みずから「大日本史」を校訂した。文化2年11月1日死去。55歳。諡(おくりな)は文公。著作に「文公文集」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
徳川治保 (とくがわはるもり)
生年月日:1751年8月16日
江戸時代中期;後期の大名
1805年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 