徳川義宜(読み)トクガワ ヨシノリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「徳川義宜」の解説

徳川 義宜
トクガワ ヨシノリ


肩書
名古屋藩知事

生年月日
安政5年5月24日(1858年)

出身地
尾張国名古屋(愛知県)

経歴
徳川慶勝の第三子。文久3年6歳にして尾張家を継いだが、幕末維新の際、主として父・慶勝が国事に奔走した。慶応2年父に代って入京し、以来勤王のつとめに従った。版籍奉還後の明治2年名古屋藩知事を命ぜられたが、3年父と交代。4年東京に移り、病弱のため17歳で夭折した。

没年月日
明治8年

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳川義宜」の解説

徳川義宜 とくがわ-よしのり

1858-1875 幕末の大名
安政5年5月24日生まれ。徳川慶勝(よしかつ)の3男。叔父(おじ)徳川茂徳(もちなが)の養子となり,文久(ぶんきゅう)3年6歳で尾張(おわり)名古屋藩主徳川家16代。幼少のため父と執政の指導のもとに藩政にあたった。明治8年11月24日死去。18歳。初名は徳成(ながなり)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の徳川義宜の言及

【尾張藩】より

…尾張国(愛知県)名古屋に藩庁を置く親藩の大藩。徳川三家の一つ。1600年(慶長5)関ヶ原の戦後,清須城主福島正則に代わり,徳川家康の四男松平忠吉が入封したが,07年無嗣断絶。あとへ家康の9子徳川義直が甲斐より移封,翌年将軍秀忠の尾張一国を領知すべき旨の判物を受けた。しかし当時義直は幼少で駿府の父のもとにあり,国政は傅(もり)役の平岩親吉がとった。10年名古屋築城により,清須から士民を移住させた。11年親吉死去を機に,成瀬正成・竹腰正信を軸とした統治機構の整備,渡辺守綱・石河光忠ら幕臣の付属など,家臣団の形成が活発化した。…

※「徳川義宜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android