徳永保之助(読み)トクナガ ヤスノスケ

20世紀日本人名事典 「徳永保之助」の解説

徳永 保之助
トクナガ ヤスノスケ

大正期の詩人



生年
明治22(1889)年8月10日

没年
大正14(1925)年12月13日

出生地
東京

経歴
幸徳秋水らが平民社を結成し、週刊平民新聞」を創刊すると、給仕として入社。社会主義運動に関心を強め、日刊「平民新聞」校正係主任となる。のち「やまと新聞」記者となり、外国電報係となった。はじめ山口孤剣の影響を受けて短歌を作るが、大杉栄らの「近代思想創刊号(大正元年10月)に官憲の言論弾圧を諷刺した詩「愚かなるものよ」を発表して注目された。小説にも筆を染め、「新戦場」(「新評論」4年5月)などを発表。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android