小説家、詩人。本名矢崎鎮四郎。別号北邙(ほくぼう)散士など。江戸・日本橋下総(しもうさ)関宿(せきやど)藩邸に生まれる。幼時、維新の変動期にあって辛苦を尽くす。1876年(明治9)東京外国語学校(東京外国語大学の前身)露語科の給費生となり、81年二葉亭四迷(ふたばていしめい)を知る。卒業後、統計院に勤めるが失職、二葉亭の紹介で坪内逍遙(しょうよう)の門下生となる。87年、処女作『浮世人情守銭奴之肚(しまりみせのはら)』で作家として出発、『初恋』(1889)、『野末の菊』(1889)など浪漫(ろうまん)的作品のほか、小説論に『小説家の責任』(1889)などがある。詩人としては『抒情詩(じょじょうし)』(1897)に「いつ真て草」ほか9編を発表。またロシア文学の紹介者としても記憶される。
[尾形国治]
『『明治文学全集17 二葉亭四迷・嵯峨の屋おむろ集』(1971・筑摩書房)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新