徳田孫四郎(読み)とくだ まごしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳田孫四郎」の解説

徳田孫四郎 とくだ-まごしろう

1752-1802 江戸時代後期の治水家。
宝暦2年生まれ。丹波母坪(ほつぼ)村(兵庫県柏原町)の庄屋。寛政4年佐治川の水害防止のため排水路工事に着手新川開削,山麓岩山をほって暗渠(あんきょ)をもうけるという難工事を2年がかりで完成させた。享和2年4月20日死去。51歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む