徳米(読み)とくまい

精選版 日本国語大辞典 「徳米」の意味・読み・例文・類語

とく‐まい【徳米・得米】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 年貢を差引いて残った米。
    1. [初出の実例]「殖した所が、公債の利子や田地の得米(トクマイ)ぢゃ知れたものさね」(出典青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋)
  3. 小作米
    1. [初出の実例]「金の貸付、徳米の取立、味噌醤油の仕込、何も角も切って廻して居る」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む