こころ【心】 に 従(したが)う
- ① 相手の意向の通りに事を行なう。相手の心のままになる。
- [初出の実例]「夜中暁といはず、御心にしたがへるものの、今宵しもさぶらはで、召しにさへ怠りつるを、憎しとおほすものから」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
- ② 自分の思う通りにする。思い浮かぶままにする。心のままに物事がはこぶ。
- [初出の実例]「おのがなさぬ子なれば、心にもしたがはずなんあると言ひて日月すぐす」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
- ③ それぞれの心の程度に応ずる。心の深さに対応する。
- [初出の実例]「人のしいだす事は心にしたがふものなり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 