心を傾ける(読み)ココロヲカタムケル

デジタル大辞泉 「心を傾ける」の意味・読み・例文・類語

こころかたむ・ける

心を集中させる。心を注ぐ。「地域発展に―・ける」
心を寄せる。「熱心な説得に―・ける」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「心を傾ける」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 を 傾(かたむ)ける

  1. 心を集中させる。心を尽くす。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「これより心を傾(カタムケ)てお由をいたはり、月毎に何不足なくなすべしと」(出典人情本春色梅児誉美(1832‐33)三)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐后紀下〕
  2. 心を寄せる。他人権勢などになびく。
    1. [初出の実例]「天子の此人に心を傾さしましたが何とあらうぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)二)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐袁紹伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む