こころ【心】 を 知(し)る
- ① 相手の気持を推しはかる。気心がわかる。
- [初出の実例]「処女らが 心乎胡粉(こころヲしらに) そを知らむ よしの無ければ」(出典:万葉集(8C後)一三・三二五五)
- 「舡人(ふなびと)の丈五丈六といふものは、心しりたる友なれば」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)前)
- ② 物の道理を知る。事情がわかる。
- [初出の実例]「なほかなしきにたへずして、ひそかにこころしれるひとといへりけるうた」(出典:土左日記(935頃)承平五年二月一六日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 