心別く(読み)ココロワク

デジタル大辞泉 「心別く」の意味・読み・例文・類語

こころ・く

(「別く」が四段活用の場合)心の中で、複数のものごとを区別して扱う。また、愛情を他にも及ぼす。
「げに川風も―・かぬさまに吹き通ふ物の音ども」〈椎本
(「別く」が下二段活用の場合)に同じ。
「ただ今は式部卿宮の御娘よりほかに―・け給ふ方もなかなり」〈蓬生

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む