こころやす‐だて【心安立】
- 〘 名詞 〙 ( 「だて」は接尾語 ) 親しいことになれて、遠慮や配慮などに欠けること。
- [初出の実例]「心安達にて、なにたる儀も申候ては、はや取二不返事一にて候」(出典:毛利家文書‐(年未詳五月四日)(17C初)毛利輝元覚書写)
- 「我などは、心やすだての不礼のみ後悔」(出典:仮名草子・悔草(1647)上)
- 「お茶屋の女中までが心安立に折々は随分失礼な事を云ふが」(出典:腕くらべ(1916‐17)〈永井荷風〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 