忌部中島遺跡(読み)いんべなかじまいせき

日本歴史地名大系 「忌部中島遺跡」の解説

忌部中島遺跡
いんべなかじまいせき

[現在地名]松江市東忌部町 中島

忌部川の右岸、標高八〇―九〇メートルの丘陵上に位置する玉作遺跡。大正から昭和初期にかけて砥石叩石が当地の忌部神社に奉納されており、古くから玉作関係遺物出土する地点として注目されていた。昭和三九年(一九六四)に発掘調査が行われ、玉作工房跡を検出県下において初めて工房跡が確認された遺跡として研究史上記念すべきものとなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android