志潟吉兵衛(読み)しがた きちべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「志潟吉兵衛」の解説

志潟吉兵衛 しがた-きちべえ

1828-1886 明治時代農民
文政11年生まれ。明治19年全国的にコレラが流行して多数死者がでたとき,郷里の長崎県川棚村で看護人となり,患者を献身的に看護するが,みずからもコレラに感染して同年9月9日死去した。59歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む