応瑒(読み)おうとう(その他表記)Ying Chang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「応瑒」の意味・わかりやすい解説

応瑒
おうとう
Ying Chang

[生]?
[没]建安22 (217)
中国三国時代文学者汝南河南省)の人。字は徳璉。弟の応璩とともに文名が高く,曹操に召されて丞相掾属になり,のち,五官中郎将文学となった。曹丕(→文帝)から高く評価され,「建安七子」の一人に数えられるが,現存する作品は少ない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む