精選版 日本国語大辞典 「忿懣」の意味・読み・例文・類語
ふん‐まん【忿懣・憤懣】
- 〘 名詞 〙 いきどおりもだえること。腹が立っていらいらすること。心中にわだかまる怒り。ふんもん。
- [初出の実例]「唯写憤懣之逸気、誰望他家之披覧」(出典:三教指帰(797頃)序)
- [その他の文献]〔漢書‐司馬遷伝〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...